ご好評につき、再度開催します!
【セミナータイトル】
保守コストを爆発させない考え方・作り方
~ソフトウェア開発ライフサイクルの実現方法~
【概要】
SDLC(Software Development Life Cycle)とは、企業における企業情報システム開発全体をカバーする考え方です。
顧客が満足する情報システムを開発するためには、
・現行業務あるいは、あるべき姿の業務を捉えること
・捉えた業務をシステム開発に落とし込むこと
が必要です。更には、作られたシステムを導入し業務設計にフィードバックをかけることで、更なる業務の改善サイクルをまわしていきます。この業務設計を行う役割として、「業務アーキテクト」を提案しています。
株式会社永和システムマネジメントと株式会社アークシステム両社のノウハウを融合し、業務を捉え、システムに落とし込むことを支援するサービスパッケージ(プロセス、フレームワーク、技法、ツール、教育コンテンツ)を提供します。
本セミナーでは、業務設計されたモデルがどのようにシステムに落ちていくかの流れをデモも交えながら勘所をご紹介します。
【開催日】
2010年6月25日(金)
【時間】
13:50~17:00 (13:30~開場)
【場所】
株式会社アークシステム 1A会議室
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町24番1号 日本橋箱崎ビル1F
地図はこちら
【参加費】
無料 (事前申込制)
【お申込み】
【お問合せ先】
株式会社永和システムマネジメント
担当:羽根田
TEL:03-5818-7400
【プログラム】
● 13:50~14:00 セッション(0)
ご挨拶・趣旨説明
● 14:00~14:15 セッション(1)
「ソフトウェア開発ライフサイクルの概観」
株式会社永和システムマネジメント コンサルティングセンター 加藤立朗
● 14:15~15:00 セッション(2)
「業務モデルの実装方法(仮)」
株式会社アークシステム 黒住幸光
● 15:10~15:55 セッション(3)
「業務アーキテクトの責務と効用」
株式会社永和システムマネジメント コンサルティングセンター 加藤立朗
● 16:00~16:30 セッション(4)
「SDLCにおける astah* の活用方法」
株式会社永和システムマネジメント コンサルティングセンター 天野勝
● 16:30~17:00 セッション(5)
「質疑応答」
質問や個別相談がある方はこの時間にどうぞ。
※状況によってセッション内容や時間が変更する事がございます。