ご好評につき追加開催します。
【セミナータイトル】
企業価値につなげるアジャイル開発
2つの事例に学ぶアジャイル開発の勘所
~基幹システムと進化型システムではこう使い分けろ~
【概要】
大規模、複雑化するソフトウェア開発の現場において、従来型のプロジェクト運営だけでは、顧客の求める機能・品質・納期に応えるのが難しくなってきています。そこで、より俊敏でかつ柔軟なプロジェクト運営を実践するアジャイルが注目を集めています。
これまで、日本では一部の開発チームで試験運用されているイメージが強かったアジャイルですが、様々なプロジェクトでの採用が急速に進み、実用段階に入ろうとしています。
弊社では今年3月、ウルシステムズ様をお招きして、基幹システムにアジャイル開発を導入した事例と、弊社で実践している事例をご紹介するセミナーを開催しました。おかげさまで多数の方にご参加頂きご好評につき、第2弾を開催させて頂きます。事例紹介、そしてさらにパネルディスカッションを通して、両者の使い分けの勘所をご紹介します。
【開催日】
2010年8月26日(木)
【時間】
13:45~17:30 (13:30~開場)
【場所】
株式会社永和システムマネジメント 東京支社 会議室
〒110-0005 東京都台東区上野2-7-7 上野HSビル8階
地図はこちら
【参加費】
無料 (事前申込制)
【お申込み】
【お問合せ先】
株式会社永和システムマネジメント
担当:羽根田
TEL:03-5818-7400
【プログラム】
●セッション(0) 13:45~14:00
ご挨拶・趣旨説明
●セッション(1) 14:00~14:45
「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場」
株式会社永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部 西村直人
講演概要:
アジャイルなシステム開発の取り組みの実績や、導入時の注意点等をご紹介します。
●セッション(2) 14:50~15:35
「基幹系システム開発におけるアジャイル開発手法適用事例のご紹介~成功のための4つのポイント~」」
ウルシステムズ株式会社 シニアコンサルタント 一橋範哉
講演概要:
製造業基幹系システムの構築の事例をご紹介し、ビジネスと結びつきの強い硬派な業務システム開発に対して、アジャイル開発手法を適用し成功に導くために必要な取組みをお話します。
●ブレイクタイム 15:35~16:00
お菓子や飲み物を囲んでちょっとブレイク。
長丁場のパネルディスカッションの前に鋭気を養ってください。
●セッション(3) 16:00~17:30
パネルディスカッション
「基幹システムと進化型システムのアジャイルに学ぶ、アプローチの違いとその狙い」
パネラー:
ウルシステムズ株式会社 一橋範哉
株式会社永和システムマネジメント 西村直人
パネル概要:
根底は同じアジャイル開発を行っていても、基幹システムと進化型システムではそのアプローチは違っています。実施したプラクティス等の違いによるアジャイルの導入ポイントを探ります。
※状況によって内容、時間が変更する事がございます。
“プライベートセミナー『企業価値につなげるアジャイル開発 2つの事例に学ぶアジャイル開発の勘所』(2010/8/26)” への 1 件のフィードバック