【セミナータイトル】
永和システムマネジメント × クラスメソッド 共催セミナー
高い、遅い、使えないシステムに悩んでいる方へ 「スキニー(ぴったり)なシステム開発のススメ」
【概要】
「MVP(Minimal Viable Product)」という言葉をご存知でしょうか?
スタートアップ企業や新事業立ち上げなどでよく使われる言葉で、組織に価値をもたらす最小のプロダクトといった意味です。似たような言い回しで「スキニー・ソリューション」とい う言葉もあります。無駄がない、ちょうどぴったりなソリューションを表しています。いずれの言葉も、これまでによくみられた「作りすぎ」「多機能すぎ」に対するアンチテーゼです 。
昨今、現場のユーザーや顧客の潜在的で本質的なニーズを的確に捉え、すばやくシステムをリリースすることが重要になっています。しかしそれを実現するためにはソフトウェア開 発手法と開発技術の両方で新たな取り組みが必要です。
・システムを包括する全体的なストーリーを捉えることで「あるべき姿」描くこと
・ドキュメントを作るよりも、プロトタイピングを通じて「本当に使えるか」を検証すること
・物理的な制約をなるべく下げ、柔軟に成長できるようにクラウドを利用すること
・常に本質的な価値に着目し、最短でゴールへの到達を目指すアジャイルな形式であること
今回、永和システムマネジメントとクラスメソッドはひとつのストーリーをつくりました。 アジャイルとRubyによって価値を提供し続けるシステム開発を開拓する永和システムマネジメントと、RIA、スマートフォン、クラウドといった先進技術を取り込みつづけるクラスメソッ ドの2社が協力することで、これまでどこのSIerや開発会社にもできなかった、素早く本質的なシステム開発を行い、お客様の現業に直接的に貢献するストーリーです。 私たちは受託システム開発の本来あるべき姿を問い質し、新しくて強い価値創造のプロセスを提案いたします。
12月7日(水)、2社共催のプライベートセミナーで、そのプロセスをご紹介したいと考えております。
皆様のご来場をお待ちしております。
【開催日】
2011年12月7日(水)
【時間】
14:00~17:30(13:30~ 開場)
【場所】
クラスメソッド株式会社 セミナールーム
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル7F
地図はこちら
【参加費】
無料(事前申込制)
【対象】
情報システム部門の管理者
システムの企画や運用をされている担当者
システムの導入を提案する担当者
【定員】
30名
【お申込み】
こちらからお申込みください。
【お問合せ先】
株式会社永和システムマネジメント
担当:羽根田
TEL:03-5818-7400
【プログラム】
●セッション(0) 14:00~14:10
ご挨拶・趣旨説明
㈱永和システムマネジメント 市谷聡啓
●セッション(1) 14:10~14:40
「スキニーなシステム開発にぴったりの契約形態」
㈱永和システムマネジメント 木下史彦
概要:
ソフトウェア業界での受託型の請負契約は要件定義が完了してから開発見積り・契約するというやり方が当たり前となっており、お客様にアジャイルのメリットを実感頂くのが難しいという課題がありました。本セッションでは、長く使い続けられるシステムをお客様とともに育てていく、スキニーなシステム開発にぴったりの新しい契約形態についてお話します。
●セッション(2) 14:40-15:10
「クラウドとアジャイルのぴったりなカンケイ」
クラスメソッド㈱ 大橋力丈
概要:
様々な変化に対応するためにはシステムも柔軟である必要があります。その点、Amazon Web Services のコンセプトは開発者だけでなく利用者にとっても多くの利益をもたらします。本セッションではAWSの情報を中心に、を中心とするクラウドとアジャイルがいかに相性が良いかをご紹介いたします。
休憩 15:10-15:20
●セッション(3) 15:20-15:50
「ユーザーストーリーがスキニーなシステム開発への道しるべ」
㈱永和システムマネジメント 市谷聡啓
概要:
スキニーなシステムがどのような「かたち」をしているか、最初から答えがあるわけではありません。お客様と私たちが一緒になって探し続ける中で見えてくるものです。システムへの要求をどのようにして見出していくか、「ユーザーストーリー」を用いたアプローチをご紹介いたします。
●セッション(4) 15:50-16:20
「小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ for iOS, Android, Windows Phone」
クラスメソッド㈱ 嵩原 將志
概要:
iOS(iPhone、iPad)、Android、WindowsPhone と主要3スマートフォンアプリ開発に実績のあるクラスメソッドが、どういったアプローチが上手くいくのかを技術、手法の両面から解説いたします。
休憩 16:20-16:30
●セッション(5) 16:30-17:30
対談 「永和システムマネジメント 平鍋健児×クラスメソッド 横田聡 スペシャル対談」
概要:
ITを必要とする人に本当に価値を届けられるよう、日本におけるアジャイルな開発の普及を牽引し続けてきた平鍋健児と、Flex 、AWS、スマートフォンと技術の力で新しい価値を創造しつづける横田聡。対照的なアプローチで受託システム開発の未来を切り開き続けてきた二人が、ビジネスとITのあるべき関係について存分に語り合います。
“高い、遅い、使えないシステムに悩んでいる方へ 「スキニー(ぴったり)なシステム開発のススメ」” への 1 件のフィードバック