【セミナータイトル】
PMBOK(R)とチームファシリテーションの融合
~自律的なチームを管理する考え方と方法~
このセミナーは5PDU取得できます
【概要】
プロジェクトマネジメントの普及とともに、プロジェクトマネジメントの焦点は計画を作ることから、作った計画を如何に実行するかに移ってきています。PMBOK(R)であれば、スコープ、スケジュール、コスト、品質のベースライン計画を具体的にどのように実行していくか、そして、如何に実行効率(パフォーマンス)をあげていくかが問われています。
つまり、「実行力」のあるチームを作る必要がありますが、そのためにはチームが自律的に動けることが何よりも大切です。
一方で、プロジェクトは長期に渉ることが多く、また、多くの関係者がプロジェクトに対する要求をします。このため、目の前のプロジェクト作業にだけ集中しているだけでは高いパフォーマンスを実現することはできません。
そこで、本セミナーでは
(1)チームを自律的に機能させる
(2)マネジメントがチームの自律的活動を計画的に「管理」する
という一見、矛盾するプロジェクトの運営方法を提案します。
具体的には、チームファシリテーション(TF)の手法により「見える化」、「リズム」をチームに導入します。
手法としては、「週次計画」、「朝会」、「ふりかえり」、「タスクボード」の活動を行うことで、自律的なチーム運営を可能にし、高いパフォーマンスを実現します。
一方で、PMBOK(R)に基づくプロジェクトマネジメントでチームの活動の環境を整えるとともに、成果の「管理」をします。
このようなプロジェクト運営を、模擬プロジェクト演習を通じて学んで頂きます。まず、プロジェクト憲章によりプロジェクトを定義し、TFによるプロジェクト実行を計画するプロジェクトマネジメント計画の策定方法を学びます。そして、今回はプロジェクトマネジメント計画を所与のものとし、実行に受講者でチームを作り、講師がプロジェクトマネジャー役になり、プロジェクトマネジメント計画に従い、課題を実行する中で、TFの勘所を学んで頂きます。
本セミナーは、これから新しくプロジェクトマネジメントの方法を検討しようとしている組織はもちろんですが、現状、PMBOK(R)やTFを導入し、さらに効果を高めたいと考えている組織のプロジェクトマネジャーやチームリーダーの方にお奨めしたいセミナーです。
【開催日】
2011年1月21日(金)
【時間】
13:00~18:30 (12:40受付開始)
【場所】
ふくい南青山291
東京都港区南青山5丁目4-41グラッセリア青山内
地図はこちら
【対象】
プロジェクトマネジャー、プロジェクトリーダー、チームリーダー
【お申込み&お問合せ】
【プログラム】
●13:00~14:30
PMBOK(R)の概要とTFを実現するプロジェクトマネジメント計画
●13:40~15:10
チームファシリテーションについて
●15:10~17:50
ワーク
●17:50~18:30
全体ふりかえりセッション
【主催】
株式会社永和システムマネジメント
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス
“セミナー『PMBOK(R)とチームファシリテーションの融合』(2011/1/21)” への 1 件のフィードバック